意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)

意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)

 

 

心は当たり前ですが、目にみえません。

だからといって何もないわけではありません。

 

スマホの電波やWi-Fi、電子レンジ。どれも目に見えませんがちゃんと特徴があります。

 

心もまったく同じです。

もしあなたが心についての特徴を知っていないのであれば、まずはこちらを知って頂くことはとても重要になります。

なぜなら、あなたの悩みも間違いなくこの心の特徴が元になって起こっているからです。

 

心には、意識できる顕在意識(けんざいいしき)と意識のできない潜在意識(せんざいいしき)があります。

 

意識=顕在意識(けんざいいしき) 無意識=潜在意識(せんざいいしき)
意識している自分・普段の自分 意識していない自分・もう一人の自分
意識と潜在意識が仲良しなら、心が穏やかで
調子いい状態です。
意識と潜在意識がケンカしていると、
心が不安定で調子が悪い状態です。

 

というように、普段意識できるほうは、自覚できる部分なので良いとして、問題になってくるのは、無意識で自覚できない潜在意識です。

 

ですからこの潜在意識の特徴を理解することで、負のスパイラルに陥っている自分に気づくことができたり、そこから抜けるキッカケを見つけることができるようになります。

 

潜在意識の特長


● 無邪気な子供(3~5歳くらい)のような

● できるだけこのまま(現状維持したい)

● 繰り返されているものを重要だと思っている

● 自分と他人の区別がつかない

● 現実と想像の区別がつかない

● 過去も未来もない

● 物事に大小の区別がない

● 質問が大好き

● 「ない」ということが理解できない

● 全体性を重視する

 

いかがでしょうか?

わかるような、わからないような…でしょうか(笑)

 

実際にカウンセリングでは、あなたのお話をお聞きしながら

 

「(あなたの)今のこの時の、この考え方や行動が潜在意識がどうしてもマイナスに働いてしまっている部分ですね」

 

というように、実際のあなたのお悩みからや他の事例なども加えながら、まずはご自身の潜在意識を客観視できるようになっていただいて、理解を深めていただきます。

そうしていくことで、あなた自身が自分の力で問題を解決できるようになっていきます。


 

▼ポッドキャストで配信中

 

apple podcasts
Spotify Apple Podcasts
stand.fm
Google Podcasts stand.fm
 
amazon music  

 

HSP、アダルトチルドレン(AC)、うつ症状、不安、不眠、対人恐怖、社会不安障害、自律神経失調症など。

心の病を克服するなら、毎日全国からZOOMによるオンラインカウンセリングで相談を受ける「カウンセリングルーム・ココロ灯す」へ。

ZOOM オンラインカウンセリング

笑顔のありたい自分になる 潜在意識セラピー

カウンセラー 佐藤潤 に一度ご相談ください。

↓

カウンセリングのご予約はコチラ

カウンセリングのご予約
予約フォームからは24時間受付中

 

 

↓

無料で登録して《特典》を受け取る