• 今のあなたは本当のあなたではありません
  • 今の自分と本当の自分をつなぎ 笑顔でありたい私になる│潜在意識セラピー

HSP・アダルトチルドレンでお悩みのあなたに質問があります

 

「 ずっとこのままの考え方や生き方をしていきたいですか? 」

 

 

もしあなたに変わる決意があるとするなら、

そのキッカケをつくるお手伝いが出来ると思います。

 

カウンセリングルーム・ココロ灯す

佐藤 潤

こんな悩みはありませんか?

 

チェックマーク「人と長時間一緒にいると、疲れてしまう」

チェックマーク「まわりに機嫌が悪い人がいると緊張する」

チェックマーク「細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる」

チェックマーク「疲れやすくて、ストレスが体調に出やすい」

チェックマーク「うまくいかないことがあると、いつも自分が悪いと思ってしまう」

チェックマーク「神経質じゃない?考えすぎだよ!とよく言われる」

チェックマーク「自分に自信がもてない」

 

 

上記の内容があなたに当てはまることが多いとすれば、「HSP」(敏感すぎる人・繊細さん)の可能性があります。

 

こんな風に悩んでいませんか?

 

これは当カウンセリングルームでよく聞かれるお客様からのお話です。

 

当時は、「きっとみんなも自分と同じように感じていて、それでも我慢したりみんなに合わせたりしているはず」

 

そう思っていました。だから

 

なぜ自分だけ、

「こんなに指示された(言われた)ことを素直に受け入れることができないんだろう?」

 

なぜ自分だけ、

「こんなに些細なことを気にしてしまうんだろう?」

 

なぜ自分だけ、

「こんなに人と合わせることができないんだろう?」

 

なぜ自分だけ、

「こんなに我慢することができないんだろう?」

 

なぜ自分だけ、

「こんなに違う考えをもってしまうんだろう?」

 

…そんな風に人間関係で、ひとり悶々と悩み、落ち込み、傷つくことも多かったです。

 

そこに理由なんてあると思っていませんでした。ただただ自分がダメな人間だって…。

 

↑こちらをご覧になって、どう感じられましたか?

 

あなたも敏感であるがゆえに、人の気持ちを汲み取ろうとしずぎて、

その場の雰囲気に流され、あなたが思った本音をグッと飲み込んでしまったり、

そうやって自分の気持ちが、他の人と違うことを恥ずかしく感じたり、そんな自分を責めたりしていませんか?

 

このようにHSP(敏感すぎる人・繊細さん)で、つねに苦しみを感じて生活している人である場合、そのまま放っておくと

 

どんどん自分を責めはじめ、原因不明の不調やうつ病などに発展してしまうことがあります。

そしてHSPという気質が強いことで、敏感に感じとるがゆえに、

 

幼い頃の家庭環境、両親との関係で知らずしらずのうちに心に傷を負っている場合があります。

 

一般的にアダルトチルドレンというと、

 

アルコール依存症やDV、ネグレクト、虐待という劣悪な問題があることが前提と思われる方が多いかと思います。

 

もちろんそういった事情は確実にあります。ですが、

 

そこまで家庭環境が劣悪な状態ではなくともアダルトチルドレン化してしまうことが実はよくあります。

 

たとえば、よくあるのが次のようなケース。

 

 

● 仕事に打ち込む父親で家庭では怖い存在。あまり子育てには関心がない。その分、母が一生懸命世話をする家庭

 


 

● 母子家庭で、母がひとり父親役も必死でこなす。もちろん悪気はないけれど、子供にとっては家庭での愛情に歪みが生じてしまった家庭

 


 

● 父と母の仲が悪く、いつも間に入って、笑わせ役、盛り上げ役、和ませ役を自然とするようになっていった。そんな経験が仕事に活かせているのは確か。でも「ホントの自分はこうじゃない」と、いつも心のどこかで違和感を抱いている。

 


 

● 両親ともに働いていて、いつも帰りが遅い。長男・長女として弟・妹の面倒を見るのが当たり前だった。事あるごとに両親から「長男(長女)なんだから…」そう言われてきた。もちろんそういう自覚で、そういう気持ちで頑張らなきゃって思って今までやってきた。

 


 

● 3人姉妹で末っ子、私はいつも姉と比べられる。両親に「お姉ちゃんはこんなにできてるのに、あなたは…」私はダメな人間なんだ。ダメだと思っているから、できるだけ仕事も頑張ってきた。休むことは、怠けてることだと思ってしまうから。でもこの状況がとても苦しい。なんで苦しいかわからない。

 

 

HSP(敏感すぎる人・繊細さん)の敏感な気質をもっているあなただから、

 

ご両親の

あの「ひと言」が

あの「態 度」が

あの「出来事」が

 

あなたの胸に深い傷を負わせていた。その事が原因であなたの価値観を知らずしらずのうちに歪ませてしまった。

 

そうだとしたら、一見ものすごく劣悪な家庭環境ではなくともアダルトチルドレン化する要素が十分に潜んでいるのです。

 

 

ですから、もしそういった事(アダルトチルドレンの要素)が根底に根付いている場合、

 

HSP(敏感すぎる人・繊細さん)という気質だけに目を向けて、生きづらさを克服しようとしても、心のどこかでブレーキがかかってしまいます。

 

根本的な問題が残っている以上、本質的な解決はできないからです。

 

…でも大丈夫です。

安心してください

 

そのお悩みを解決する方法

 

ボタニカル・フレーム

敏感で繊細な人は

アダルトチルドレンの生きづらさが

【3倍】になっているってご存じでしたか?

 

 

今の自分と

本当の自分を

つなぎ

– CONNECT –

笑顔でありたい自分になる

潜在意識セラピー

 

どうしてあなたが今まで人知れず、悩み苦しんできたのか?

 

その理由がシッカリと理解でき、

 

あなたの持つHSP(敏感すぎる人・繊細さん)の気質。

 

今まで後ろ向きにしか使ってくることができなかった

 

敏感で繊細な力を、今度は

 

前向きに活かしていくのです。

 

あなたの人生を楽しみながら、ホントの自分で素直に生きていく方法があります。

これを知ることで、

 

HSP(敏感すぎる人・繊細さん)である自分の苦しむ人生から抜け出すことができます。

 

ホントの自分で素直に生きられるようになることで、今までの苦しみが消え、

自然体で楽しくイキイキと、充実した毎日を過ごしていけるのです。

 

自己紹介をさせてください

 

心理カウンセラー・佐藤潤│カウンセリングルーム・ココロ灯す

はじめまして。

 

ホントの自分を生きるためのカウンセリング

心理カウンセラーの佐藤潤です

 

▼ プロフィールを音声で紹介させていただきました

 

私もHSP(敏感すぎる人・繊細さん)の気質が強く、またアダルトチルドレンの傾向もありました。

また、うつ病になり再発もしました。薬の副作用や自律神経失調症、断薬による離脱症状に苦しんだ経験もあります。

うつ病の再発をキッカケに本気で改善する方法を探し、心のこと・体のこと・食事のこと。

 

それらを学び直し、試行錯誤の末にうつ・自律神経失調症を根本改善させる。

 

その後、整体院を開業。

 

開業して3年。お客様のご予約が自分のキャパを超える。心苦しくもご予約待ちしていただく形に。

 

施術と同時にお客様が自然と心の悩みを話してくださる機会が増えアドバイスすることが多くなる。

お客様から「心理カウンセリングはしてもらえないのですか?」というお声もいただくようになったことから、「カウンセリングルーム・ココロ灯す」を開始。

 

開業から10年目、現役の整体師としても活動をしながら、

 

現在まで5500件以上の臨床経験。その専門知識とスキル、実践経験から独自のメソッドで毎日全国から

 

HSP気質(敏感すぎる人・繊細さん)、アダルトチルドレン、うつ症状、不眠、不安、家族・パートナーの問題、自律神経失調症、社会不安障害の方などの相談を受けております。

 

HSP気質を活かせるようになり、うつを克服した経験者だからできるカウンセリングがあります。

 

 

カウンセリングを受けたお客様の声

 

お客様こんなに生きづらい人生だったのは、アダルトチルドレンでHSP(敏感すぎる人・繊細さん)だったからなんだとビックリしました。

(長野県小諸市 H・M 様 50代 女性)

 

 

● どのような悩みを抱えていましたか?


仕事をすることは大変ではあっても、嫌ではなくて。とにかく働けるなら働きたいと思って、気づいたら無理に無理を重ねてしまっていました。

違う会社に入っても、気づくと同じようにキャパオーバーになるまで頑張ってしまいます。

だからといって誰かにお願いするのもとても悪い気がするし、自分がもう少し頑張れば、とどうしても思ってしまいます。

 

● 心理カウンセリングを受けたご感想


最初の頃、何回も「あと何回で良くなりますか?」と聞いていたことが今はとても恥ずかしいです(笑)

 

佐藤さん(心理カウンセラー)からのお話に、そんな説明を私はしていないのに「どうして分かるの?」と何度も聞いたことがあります(笑)

 

HSPの人(佐藤さん)にカウンセリングしてもらいながら、あぁ自分もそうなんだ。とすごく腑に落ちましたし、

 

あぁ、みんながみんな「同じように感じていないんだ」ということもようやく理解できるようになりました。

 

このことは、本当に私にとっては「もっと早く知りたかった」と思ったし、カウンセリングをしていただいて本当に良かったことです。心がだいぶ楽になりました。

 

カウンセリングで教えていただいた、考え方、対応の仕方、ためになることばかりでした。

 

母親との関係もアダルトチルドレンという説明を初めて聞いて、ものすごく納得。一筋縄ではいきませんが、少しずつ自分と母との距離を保つことができるようになってきました。

 

まだまだお世話になりますが(笑)よろしくお願いします。

 

● カウンセラー佐藤のコメント


H・Mさんは、うつ症状や不眠が学生時代からあってお悩みでした。

そしてHSP(敏感すぎる人・繊細さん)、アダルトチルドレンという言葉自体を知りませんでした。

H・Mさんのお話から、(ご本人は全く自覚がありませんが)とにかく細かいところまで気になり、すべてをしっかりこなそうとする。

 

周りの人にどう思われているかを常に心配している。

そんな日々が続くことでうつ傾向になっていった事。

 

そもそもH・MさんにHSP(繊細すぎる人・繊細さん)の気質があることをお伝えしました。

 

そして、すべてをしっかりこなそうと思う背景には、幼少期から今まで母との関係でアダルトチルドレンの要素があることを説明させて頂きました。

 

HSP(敏感すぎる人・繊細さん)・アダルトチルドレン、どちらの話も目から鱗が落ちたような表情をされていました(笑)

 

HSP(敏感すぎる人・繊細さん)の気質自体は、身長と同じで変わることはできません。でも

 

正しく理解してうまく活かせるようになれば、逆にとてもコミュニケーションが上手にとれるようになります。

 

またHSP気質(敏感すぎる人・繊細さん)の弱点をカバーできるように、しっかりその特徴を自覚し、相手との距離間をコントロールすることで自分の心を守ることができるようになっていきます。

 

アダルトチルドレンの要素は、しっかりとカウンセリングを通して問題を解決していくことができます。

 

実際に、カウンセリング当初から現在では、考え方がまるで変わってきていて、佐藤もお話をしていて、ビックリしますし本当に嬉しいです。

 

これからもっともっと良くなると思います。

 

そんなあなたのためにこのようなご提案をさせてください

 

私のように自分自身で自己分析や心理療法を施すことはとても効率が悪いし、

なにより支えてくれる環境やパートナーがいない方だったら、途中で耐えられなくなってしまうことでしょう。

 

お客様に心理カウンセリングをして実感したのは、

 

その方の状況を適切に見極める目と、その状況をお客様自身が理解し、腑に落とすまでのフォロー、気づきやキッカケを与えられるようなサポート。

 

そしてその問題を効率よく解決に導く心理療法。

 

こういった歯車がうまく噛み合うと、私が苦しみ試行錯誤した時間は一気に短縮できるのだ、

 

そうお客様のよりいっそう明るく前向きになった笑顔に教えてもらいました。

お客様の笑顔

 


 

 

いつも悩みを一人抱え込み、自分を責めてしまい苦しんでいるあなたのために、

 

通常は90分24000円(税込)のところ、

 

↓

 

初めての方に限り、90分5000円(税込)

 

でご相談いただけるように「お試しカウンセリング」をご用意させていただきました。

 

ただし、お試しカウンセリングは毎月先着3名様とさせていただきます。

(※現在ご予約多数のため人数制限しております。状況により受付停止中の場合もございます。)

 

ここまでお読みいただき、

「 これは自分のことだ! 」

 

もしそう思われたのなら、

今すぐお試しカウンセリングにお申込みください。

↓

 

お試しカウンセリングを申し込む

あなたの心が動いたのなら、

きっと私はあなたのお手伝いができると思っています。

 

《 お試しカウンセリング限定特典 》

人との距離感の悩みがスッキリ解消

「心の敷地の守り方」シート

をお渡ししております。

人との距離感の悩みがスッキリ解消│「心の敷地の守り方」シート│カウンセリングルーム・ココロ灯す

 

それに加えて、今なら…

↓こちらをプレゼントしております

心の敷地の守り方│解説講座《完全版》│カウンセリングルーム・ココロ灯す

心の敷地の守り方│解説講座《完全版》│カウンセリングルーム・ココロ灯す

 

 

当カウンセリングルームでは

ZOOM《全国対応》のオンラインカウンセリングを専門で行っております。

ZOOM オンラインカウンセリング

カウンセリングルーム・ココロ灯す

心理カウンセラー 佐藤 潤